ようこそ、快眠寝具専門店 ふとんのせいぶ(西部製綿株式会社) オーダーメイド枕のWEBページに
あなたは、ふとんのせいぶ(西部製綿)のことを知人の方から聞かれて、もしくはチラシやフリーペーパーでふとんのせいぶのことを知られて、このサイトにお越しになりましたか?あるいはインターネットで検索してたどり着かれたでしょうか?
おそらくお住まいは香川県内、もしくは愛媛県、徳島県、高知県といった四国のどこかでしょうか?でも・・・もしかしたら本州とか、もっとご遠方の方かもしれません。
どうやって知られたか?どちらにお住まいか?それはさておき・・・あなたはオーダーメイド枕を作りたいと考え、どこで作ればよいか?真剣に検討中の方ではないかと思います。
このWebサイトはそんな方のためにお作りしました。
これから自称『日本一文章を書くのが好きなふとん屋』がオーダーメイド枕について“真剣”に書きます

はじめまして、ふとんのせいぶの社長 & Webサイト担当者の石川克幸です。
また私は自称『日本一文章を書くのが好きな寝具店社長』でもあります。
これから少々長い文章を書きますが、オーダーメイド枕を真剣にお探しの方であれば、最後までお読みいただいて決して時間の無駄にはならないのではないかと思います。
よろしければどうぞお付き合いくださいませ。
もしお急ぎであれば、ひとまずブックマークいただき、お時間のある時にじっくりとお読みいただければ幸いです。
当店のオーダーメイド枕がお客様に選ばれ続けてきた理由

当店では、これまで16年間で5,000個以上のオーダーメイド枕をお作りしてきました
ふとんのせいぶではこれまで、お客様一人ひとりに合わせてオーダーメイド枕をお作りしてきました。その数は16年間で約5,000個以上になります。
5,000個と聞くと、大きな数字と思われるかも知れませんが、16で割ると1年あたり約300個です。つまりほぼ毎日1個ずつのペースでオーダーメイド枕をお作りしてきたことになります。
ふとんのせいぶは『田舎』の『小さな会社』です
この数字からお分かりの通り、ふとんのせいぶは決して大きな寝具店ではありません。お店のスタッフは4名(製綿工場を合わせても6名)。
そのうちオーダーメイド枕をお作り出来るスタッフの数は2名という小さな会社です。

おまけに立地は香川県の西の端、お店の目の前は海、背後は山、一日中お店の前を見張っていても歩いて通りかかる方は数えるほど。一言でいえばとても田舎に立地しています。
集客力抜群のショッピングモールにお店を構え、数多くの社員さんやパートさんを抱える大型チェーンのオーダーメイド枕のお店と比べると、それこそゾウとアリくらいの違いがあるかも知れません。
そんな田舎の小さな会社が選ばれ続けてきたワケ

そんな小さな会社であるふとんのせいぶが、16年の間オーダーメイド枕を続けてこられたのは、ふとんのせいぶでオーダーメイド枕をお作りいただいたお客様が、ふとんのせいぶのオーダーメイド枕を気に入ってくださり、ふとんのせいぶのことを多くの方にご紹介いただいたからです。
最近新しくオーダーメイド枕をお作りいただくお客様のうち、10人に4人は、以前に当店でオーダーメイド枕を作られた方からのご紹介です。
おかげ様で香川県内はもちろん、四国各地(愛媛県、徳島県、高知県)からご来店いただいています

おかげ様で立地面でのハンディキャップがあるにもかかわらず、高松市、坂出市、丸亀市といった香川県内各地はもちろん、愛媛県、徳島県、高知県といった四国各地から、そしてかつては東京や大阪といった遠方から、わざわざこんな田舎までお越しいただき、ふとんのせいぶでオーダーメイド枕をお作りいただいています。
本当に感謝しています。ふとんのせいぶがオーダーメイド枕をお作りする際に最も大切にしていることとは?
ここからは、ふとんのせいぶが考える『オーダーメイド枕を作る際に一番大切なこと』を少しお話させてください。
『オーダーメイド枕』という言葉を聞くと、おそらく多くの方が『体型を測って合わせる枕』というイメージではないでしょうか?たしかに、オーダーメイド枕をお作りするために、『体型を測る』『体型に合わせる』という部分はとても大事です。
ただ、ふとんのせいぶでは、『体型を測る』『体型に合わせる』よりも、もっと大切なことがあると考えています。

それはお客様とのコミュニケーションです。
オーダーメイド枕はインターネットではお届けすることはできません

インターネットの環境が飛躍的に整ったことで、お互いの顔を見なくてもインターネット上だけで取引が完結出来ることが増えてきました。
たとえば、寝具業界においても、羽毛ふとんやマットレスなどがスマホの画面を通じて簡単に届く時代になりました。
そんな便利な時代ですが、オーダーメイド枕は決してスマホを通してお届けするワケにはいきません。
世界にたった一つだけしかない、お客様だけのオーダーメイド枕をより良くお作りするためには、お客様の体型を測って合わせるという過程はもちろんですが、お客様の眠りの状態やお悩み、ご要望をしっかり聞くためのコミュニケーションが大切だからです。
睡眠のことを真剣に考えておられるあなたに、私たちの出来ることとは?

こういう言い方をするととても失礼にあたるかも知れませんが、お客様は寝具のプロではありません。
そして『どんな枕が自分に合うか分からない』という部分が少なからずあると思います。
その一方で、オーダーメイド枕という、少々高価な枕を作ろうとされているのですから、『単にまくらが欲しい』のではなく『より良く眠りたい』という欲求を持っておられることと思います。
だからこそ、私たちプロが、お客様のお話をしっかりと聞き取り『おかげ様でとても気持ち良く眠れるようになりました』 という喜びのお声を引き出すお手伝いを必要があると思います。
ですから、ご来店いただいたお客様に、単にオーダーメイド枕の高さ合わせをするだけでなく、寝姿勢に関するアドバイスをしたり、場合によってはマットレスのご提案をする場合もあります。
そして、そのために必要な力こそが、コミュニケーション力だと思うのです。
『田舎』の『小さな会社』であるからこそ、お客様とのコミュニケーションを大切にしています
そう考えた時、先ほど申し上げた『田舎』の『小さな会社』という、ふとんのせいぶの弱みが、逆にお客様に対する強みになるのではないでしょうか。

田舎の小さな会社だからこそ、お客様一人ひとりに対してじっくり時間を掛けて向き合うことが出来、きっちりとコミュニケーションを取ることが出来るのだと思います。
また私たちは、田舎の小さな会社だからこそお客さま一人ひとりを大切に扱わなければ生き残っていけない・・・という危機感を持っています。
ここで話は少し変わります。
オーダーメイド枕との出会いが私の人生を変えました

カネボウ化粧品研究員だった私がふとん屋になったいきさつ
私は昭和42年(1967年)広島県のサラリーマンの家に生まれました。
オーダーメイド枕とは全く関係ありませんが、今でも熱狂的な広島カープファンです(笑)
地元広島大学の大学院まで進み神経生物学の研究を行いました。その後平成4年(1992年)に神奈川県にあるカネボウ化粧品研究所に就職しました。カネボウの化粧品研究所では口紅やマスカラといったポイントメイクアップ化粧品の処方開発に従事しました。
そこで6期後輩として入社してきたのが、現在の妻であり、その妻の実家が西部製綿株式会社を経営していたのです。
結婚後2年間はカネボウ化粧品研究所にいましたが、平成15年に退社し、西部製綿株式会社に婿養子として入社しました。最初は『老舗の若旦那も悪くないな』というくらいの軽い気持ちでした。
オーダーメイド枕との出会い
ところが実際に入社してみて感じたことは『自分は何て無力なんだろう』ということ。
考えてみれば当然の話ですが、当時の私は寝具や眠りの知識は皆無。おまけに接客の経験もゼロだったので、自分に出来ることが何もなかったです。化粧品研究員としてやってきたプライドなんて、あっという間に吹き飛びました。
そんな時に出会ったのがオーダーメイド枕でした。

お客様一人ひとりに深く向き合い、その方にぴったり合った枕をお作りする。これぞまさに自分がやるべきことだと思い、とてもワクワクしました。
『オーダーメイド枕なんて売れるはずがない』周囲は最初猛反対、でも・・・
でも当時はオーダーメイド枕なんて、ほとんど誰も知らない時代でしたから、当然周囲は猛反対。
当時店長だった義母からは
『オーダーメイドなんて面倒くさいことやらなくてもいい。』
『1万5千円(当時)もする枕が売れるワケがない。』
なんて言われ、まるでバカ扱いでした(苦笑)
でも『自分がやりたいことはこれしかない!』と周囲の反対を押し切って始めることにしました。
もちろん最初は不安だらけでした。
『お客様が来てくれるの?』
『自分の技術・知識で大丈夫?』
ですから最初から多くのお客様が来てくださり、それからしばらくしてまたそういったお客様にお会いした時に『オーダー枕のおかげで肩こりが楽になりました』というお声を頂戴した時には、とても嬉しかったです。

あれから17年、常に真剣にオーダーメイド枕に取り組んできました
それからの私はオーダー枕を一所懸命お作りするのはもちろん、少しでも接客がやりやすいように売り場のレイアウトを変更したり、チラシやビラ、ホームページを自作したり、お客様の声のアンケートを作ったりしました。さらには睡眠や東洋医学、整体のいろいろな資格を取りに行くなど、とにかく思いついた事をどんどん貪欲に実行してゆきました。
その甲斐もあってオーダー枕のお客様も順調に増えてゆきました。
こうして振り返ってみると私は『オーダーメイド枕と一緒に成長してきた』のだと思います。
その原動力になったのは何と言ってもお客様からの『ありがとう』のお声でした。

しかしながら人間の身体はあまりに複雑で、枕一つで眠りのお悩みが全て解決するというワケにはいきません。オーダーメイド枕を作れば作るほど、奥が深いことを思い知らされます。
しかしながらと言うべきか、だからこそと言うべきか、完璧(満足度100%)を目指すという姿勢だけは忘れてはならないと思っています。
そんなスタンスで日々オーダーメイド枕のお客様と真剣に向き合っています。
そんなあなたに快眠寝具専門店 西部製綿株式会社の『オーダーメイド枕』をお勧めします!
オーダーメイド枕レギュラー(サイズ43×63㎝) 22,000円(税込)
オーダーメイド枕ワイド(サイズ43×70㎝) 28,600円(税込)
●あなたの体型を測ってオーダーメイド
●仰向き寝と横向き寝の両方に対応
●5種類の中材から選択可能
●測定から完成まで最短で30分間
●ご来店のその日のうちにお持ち帰り可能
●ぴったり合うまで何度でも無料で高さ調整
●10年間の無料高さ調整アフターサービス
●ご家庭の洗濯機で丸洗いOK
オーダー枕ワイド70新登場
オーダー枕ワイド70(サイズ43×63㎝) 28,600円(税込)
レギュラーと比べて7㎝幅が広くなるだけで、かなりゆったりした寝心地になります。
特に下記の方にオススメします。
●体格のがっちりしている方
●横向き寝の多い方
●寝返りの多い方
最近、当店で新規にオーダー枕を作られる方のうち、約3分の2がワイドを選ばれます。
オーダーメイド枕のできるまで

体圧分散測定
仰向き寝と横向き寝の体圧分散を測定します。
『どこに圧力が掛かっているか?』
『どこにすき間が出来ているか?』
などがビジュアル的に一目瞭然です。
世の中にオーダーメイドを謳う枕は多数ありますが、もっとも精密な測定であると自負しております。

ご来店いただいたその日のうちにお持ち帰り頂けます(所用時間は約1時間)
オーダーメイドなので、出来上がりまで『何日かかかる』と思っておられる方も多いのですが、 ご来店いただいたその日にお持ち帰り可能です。
急げば最短30分程度でお作り出来ますが、せっかくであればじっくりと高さ合わせを行いたいので、 出来れば1時間程度の時間の余裕をもってご来店ください。
アフターメンテもお任せください
せっかく高いお金を払って、枕をオーダーメイドするのですから、
『実際に使ってみて、寝心地がしっくりこない場合はどうなるの?』
『体型が変わったり、枕がヘタったりした場合は?』
などを気にされる方も多いと存じます。
でもご心配なく。当店のオーダーメイド枕は、ご購入後のアフターフォローにも力を入れています。
10年間無料で何度でも高さ調整OKのメンテナンス対応
実際にお使いいただいて高さに違和感を感じた場合、何度でも無料で高さ調整を承ります。
また枕は使っているうちに必ずへたり(低く)ます。
またヒトの体型も時間と共に変化します。
その他敷き寝具(ベッドマットレス、敷きふとん)が変わった場合も、
身体の沈み込み具合が変わり、枕の高さが違って感じる場合があります。
そのような場合に対応して、10年間何度でも無料で高さ調整を行います。
3種類のカルテを保管します
オーダーメイド枕をお作り下お客様ごとに、3種類のカルテを保管しています。そのためいつご来店いただいても、高さ調整等のアフターフォローに対応できます。
A.コンサルティングシート
眠りのお悩みや寝姿勢、お使いの寝具環境などの聞き取り内容を記録しています。
B.体型測定データ
立位体型測定データおよび寝姿勢の測定結果を記録しています。何年籠にご来店いただいた際に、体型に変化がないかどうかをチェックする事も可能です。
C.オーダーメイド枕カルテ
オーダーメイド枕の高さや中材の種類や量、作成日や調整の履歴を全て記録しています。
ご家庭の洗濯機で丸洗い可能
枕カバーを掛けてお使いいただくことが前提ですが、それでも何年かご使用いただくうちに、徐々に汚れが目立ってきます。気持ち良く清潔にお使いいただくために、年に数回の洗濯をお勧めします。
定期的にお手入れ会を開催
オーダーメイド枕をお作りいただいたお客様のお手元には、定期的なメンテナンス情報をお送りします。特典満載のキャンペーン情報などもあります。
世の中にオーダーメイドを謳う枕は数多くありますが、アフターフォローの手厚さではどこにも負けないと自負しております。
お客様の声

オーダーメイド枕をお使いのお客様からの喜びの声が多数届いています
オーダーメイド枕を始めて16年、これまでに5,000人を超える方にオーダーメイド枕をお作りしてきました。
おかげ様でオーダーメイド枕をお作りいただいたお客様から
『肩こりが楽になった』
『ぐっすり眠れるようになった』
との喜びの声を多数頂戴しております。
その一部をご紹介します。

K.T様 高知県在住 男性
①オーダーメイド枕を使って、体調や眠りに変化はありましたか?
良く眠れるようになった
いびきが減った
②オーダーメイド枕をお使いになっての感想などをご自由にお書きください
いびきをうそみたいにかかなくなっています。すごい!ぐっすり眠れる時間が長くなったように思います。香川まで行った甲斐がありました。友達に言ったらみんな興味津々。また行くと思います。
オーダーメイド枕のギフト券

大切な人に最高の眠りを贈りませんか?
お誕生日のお祝いや、母の日、父の日、敬老の日にオーダーメイド枕をプレゼントしてはいかがでしょうか。最高の眠りにきっと喜んでいただけるはずです。当店ではオーダーメイド枕のギフト券を販売しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
オーダーメイド枕+フィットラボマットレス販売ランキング 13年連続全国表彰
香川県の西の端、目の前は海、背後は山という立地であるにもかかわらず、高松市、丸亀市、坂出市といった香川県内各地はもちろん、愛媛県、徳島県、高知県といった四国各地からご来店いただき、おかげ様でオーダーメイド枕+フィトラボマットレスの販売実績で13 年連続全国表彰いただいています。
ちなみに13年連続全国表彰全国でも当店だけです。
マスコミ登場実績
RNC西日本放送『シアワセ気分』
2013年11月9日放送
綿のまち豊浜 ふとんのせいぶ
KSB瀬戸内海放送『スーパーJチャネル』
2010年12月22日放送
肩こり対策 オーダー枕
KSB瀬戸内海放送『ニコマルワイド』
2009年9月13日放送
オーダー枕のお店 ふとんのせいぶ
三豊ケーブルテレビ
オーダー枕 オーダーマットレス
2011年9月放送
オーダーメイド枕作りを真剣にご検討中のあなた こんな疑問・不安はありませんか?

オーダーメイドの枕を作ろうとされている方の中には、このように思っておられる方は多いのではないでしょうか。
・・いろいろな所でオーダーメイド枕をやっているけど、一体どれが良いの
・高いお金を払ってオーダーメイド枕を作って、本当に気持ち良く眠れるようになるの?
・アフターフォローはきっちりやってくれるの?
そんな方こそふとんのせいぶにお任せいただければ幸いです
そういった方に対して、ふとんのせいぶのオーダーメイド枕を作れば完璧だ・・・などと申し上げるつもりは毛頭ありません。
しかしながら、私たちはオーダーメイド枕なんてほとんど誰も知らなかった時代から16年間続けてきました。ふとんのせいぶは香川県内では最も長くオーダーメイド枕をやっているお店です。16年間、1日1個ずつというゆっくりとしたペースではありますが、コツコツ積み重ねてきたというプライドと想い、そしてその間培ってきた実績と経験値だけはどこにも負けないという自負があります。

↑ふとんのせいぶのオーダーメイド枕が選ばれ続ける5つの理由(他店のオーダーメイド枕との違い)はこちら↑
どうぞお気軽にご相談くださいませ
もしふとんのせいぶのオーダーメイド枕に興味を持たれましたら、お気軽にご相談ください。

ふとんのせいぶ(西部製綿株式会社)は、香川県の西の端、観音寺市、綿のまち豊浜にあります。
先ほど田舎のお店と言いましたが、高松自動車道 大野原ICからは5分の場所なので、高速道路を使ってのアクセスは抜群、おまけに四国のほぼど真ん中にありますので、四国各地(香川県、愛媛県、徳島県、高知県)からご来店しやすい立地です。10台以上駐車可能な大型駐車場も完備しています。

もちろんいきなりご来店いただいても大歓迎ですが、お客様が重なってお待ちいただく事のないよう、出来れば事前にご来店予約いただけると幸いです。
長い文章を最後までお読みいただき、まことにありがとうございました。
あなたと会える日を楽しみにお待ち申し上げます♪