自称”日本一文章を書くのが好きな寝具店社長
”がオーダーメイド枕について徹底解説

快眠寝具専門店ふとんのせいぶ(西部製綿株式会社)社長の石川克幸と申します。
私はこの仕事に就く前、カネボウの化粧品研究所で11年間研究員の仕事をしていました。その前は広島大学の大学院で神経生物学の研究をしていました。ふとん屋としては極めて異色の経歴の持ち主と言えると思います。
研究の意味を辞書で調べると『物事を詳しく調べたり、深く考えたりして、事実や真理などを明らかにすること』とあります。
そんな仕事をしていた私のポリシーは『正しいことを正しく伝える』こと。売らんがための誇大な物言いやウソは絶対につきたくないと心底思っています。そんな私ですからお客様には『商売人っぽくない』とよく言われます。また『説明が理路整然として分かりやすい』とも。
今世の中には『オーダーメイド枕』を謳う枕がたくさんあります。
一体何が違うの?
どれが良いの?
と思っておられる方も多いのではないでしょうか?
そこで自称日本一文章を書くのが好きな寝具店社長である私が『正しいことを正しく伝える』というスタンスで、できるだけ客観的に、
当店のオーダーメイド枕が他店のオーダーメイド枕よりも優れていると思う5つのポイント
をご紹介したいと思います。
他店との違い① スタッフが違う
やはりスタッフ、言い換えると誰がオーダーメイド枕を作るかはとても重要だと思います。
スタッフがどれだけの知識や技量・経験を持っているか?
またどれだけの想いやポリシーを持ちあわせているか、?
そういった部分の違いにより、出来上がったオーダーメイド枕に対する満足度には、大き違いが出てしまう場合があります。
若干手前味噌な言い方になるかも知れませんが、
当店ではもとカネボウ化粧品研究員という異色の経歴を持つ2人のスタッフがオーダーメイド枕をお作りしています。
2人とももと研究員だけあって職人気質で、研究熱心。
また2人の説明は理路整然で、とても分かりやすいとの評判を頂戴しています。

自称”日本一文章を書くのが好きなふとん屋”理論派の社長 石川克幸
経歴及び資格
もとカネボウ化粧品研究員
睡眠改善インストラクター(日本睡眠改善評議会認定)
睡眠環境コーディネーター(日本睡眠環境学会認定)
快眠プロデューサー(西川リビング認定)
ダウンプロフェッサー(羽毛ふとん診断協会認定)
性格
楽天的で前向きだが頑固、見かけによらず意外と親切
自称“日本一文章を書くのが好き”なふとん屋

お菓子作り大好き 癒し系の店長 石川裕美
経歴および資格
もとカネボウ化粧品研究員
快眠プロデューサー(西川リビング認定)
中医食療養生士
軟式経絡推拿師
フェイシャルリンパドレッサー
フットケアセラピスト
ハンドリンパドレッサー
服部和子着物学院助講師
性格
おっとり天然ボケだが意外としっかり者
趣味は音楽鑑賞とお菓子作り(^O^)
他店との違い② 実績と経験値が違う
当店でオーダーメイド枕を始めて16年になります。まだ誰もオーダーメイド枕を知らなかった時代から愚直にオーダーメイド枕をお作りし、一人一人のお客様に向き合って来ました。その間お作りしたオーダーメイド枕は約5,000個を越え、その経験は私たちの財産です。
販売ランキング 12年連続全国表彰
香川県の西の端、目の前は海、背後は山という田舎の立地であるにもかかわらず、高松市、丸亀市、坂出市、さぬき市といった香川県内各地はもちろん、愛媛県、徳島県、高知県といった四国各地からご来店いただいています。
おかげ様でオーダーメイド枕+フィトラボマットレスの販売実績で11年連続全国表彰いただいています。
全国でも12年連続で表彰されているのは当店だけです。

オーダーメイド枕をお使いのお客様から喜びの声が多数届いています
オーダーメイド枕を始めて17年、これまでに5,000人の方にオーダーメイド枕をお作りしてきました。
おかげ様でオーダーメイド枕をお作りいただいたお客様から
『肩こりが楽になった』
『ぐっすり眠れるようになった』
との喜びの声を多数頂戴しております。

新規ご来店の10人に4人はご紹介です
当店では新しくオーダーメイド枕を作りにご来店頂いたお客様に『どうやって当店のオーダーメイド枕を知りましたか?』とアンケートを取らせていただいております。
その結果、10人のうち4人の方が『知り合いがこちら(ふとんのせいぶ)のオーダー枕を使って良かったと聞いたので』とのお答えです。
当店ではそういったご期待にお応えするべく、毎日心を込めてオーダーメイド枕をお作りしています。
他店との違い③ 体型測定方法が違う
枕をオーダーメイドするというのは、すなわちお客様一人一人の体型、寝姿勢に合わせるという事。そのため枕の高さを計算するため体型の測定方法は極めて重要です。
世の中のオーダーメイド枕では体型測定と言いながら、簡易な測定方法(iPadで写真を撮るタイプ、じゃばらのようなメジャーを背中に当てるタイプ)、また場合によってはスタッフの目分量で高さ合わせするところもあるとか。でもせっかくならきちんとした体型測定のものを選びたいものです。

全国のオーダーメイド枕の中ではおそらく最多 4項目の詳細な体型測定
当店ではオーダーメイド枕を作成するにあたり下記の4項目を測定します。
①立位全身測定(背面)
②立位体型測定(側面)
立位体型測定の結果を元に、横向き寝と仰向き寝に最適な枕の高さを計算します。
③体圧分散測定(仰臥位)
④体圧分散測定(側臥位)
体圧測定とは、寝た時(寝姿勢時)に掛かる体重の分布です。このデータは主としてオーダーメイド枕と敷き寝具(敷きふとん、マットレス)との相性を見るために使用します。
この測定システムは寝具の大手メーカー西川㈱が開発したものです。これまた手前味噌な言い方になるかも知れませんが、世の中にあるオーダーメイド枕の測定システムとしては、最も優ていると自負しています。

測定結果はパソコンでデータ処理、プリントアウトして分かりやすくご説明
4つの測定結果はパソコンに転送され、測定データをビジュアル化し、それに基づきオーダーメイド枕の高さ及び必要な中材の量を計算し、プリントアウトしてお客様に分かりやすくご説明します。
『こういった理屈(根拠)であなたにぴったりの枕の高さはこうです』という部分をご理解いただいた上で枕の高さ合わせを行うので、よりご満足いただけるものと自負しています。
他店との違い④ アフターフォローが違う
オーダーメイド枕は作ってそれで終わりの枕ではありません。
ヒトの体型も枕の高さも時間の経過とともに変化します。そのためオーダーメイド枕を末永く気持ち良くお使いいただくためには、定期的なメンテナンス、アフターフォローがとても重要です。

10年間高さ調整無料メンテナンス付き
当店のオーダーメイド枕は
・実際に使用して使用感に違和感を感じた(高い、低い)場合
・体型が変化した場合
・経年で枕がヘタった場合
・ベッド等の敷き寝具が変わった場合
などに応じて、10年間何度でも無料で高さ調整承ります。
お客様ごとにオーダーメイド枕カルテを作成・保管
ご購入後何年経っていても、いつご来店いただいてもきっちりと対応できるよう、当店ではオーダーメイド枕をお作りいただいたお客様ごとにカルテを作製・保管しています。カルテの中には3種類のデータが含まれます。
A.コンサルティングシート(お客様のご使用の寝具の状況や枕に対するお悩みなどの記録シート)
B.測定データ(お客様の体型測定および体圧分散測定の測定データ)
C.オーダーメイド枕作製・調整データ(オーダーメイド枕作成時の高さや中材の量、およびその後の高さの調整履歴の記録シート)
世の中のオーダーメイド枕の中で、当店は最もきっちりとカルテを保管し、お客様に対応していると自負しております。
定期的にオーダーメイド枕のお手入れ会(無料調整会)を実施・ご案内
当店では定期的オーダーメイド枕のお手入れキャンペーン(無料調整会)を実施しており、そのご案内をご自宅までお送りしており、毎回多数のお客様にご来店いただいております。
そのため『せいぶさんのオーダーメイド枕はアフタフォローが手厚い』ともっぱらの評判です。
またキャンペーンのご案内をご自称“日本一文章を書くのが好きなふとん屋”がお作りしているなだけに『毎回届くのを楽しみに待っている♪』とのお声を多数頂戴しています。
他店との違い⑤ 寝具の大手”西川”の開発したシステムを採用
しょせん田舎の一小売店舗のオーダーメイド枕とあなどることなかれ。当店で採用しているオーダーメイド枕システムは、寝具の大手西川㈱が開発したシステムです。
寝具のトップメーカーである西川と地域密着の当店(西部製綿)が共同でオーダー枕のシステムを運用している事により、四国地方でも全国トップレベルのオーダーメイド枕のサービスをご提供することが可能となっています。
そしてこのオーダーメイド枕システムは全国133店舗に導入されています。そのためご購入後遠隔地に引っ越しされた場合でも、新しいお住まいの近隣の店舗をご紹介することで、引き続き手厚いアフターフォローを受けることが出来ます。

フィットラボ ブランドのオーダーメイド枕は日本全国で累計販売個数20万個超え
当店で採用されているフィットラボ(西川)のオーダーメイド枕は全国累計で販売個数が20万個を超えました。これらの経験と知見に基づき、オーダーメイド枕の仕様等に随時改良が加えられ、より良い枕を提供するための取り組みが絶え間なく続けられています。